大西洋クロマグロの現在
2019年10月30日
気仙沼の遠洋漁業会社、勝倉漁業さんのブログから。 大西洋クロマグロはICCATという国際機関が資源調査や国際間の調整をし、資源管理をしています。国ごと、船ごとに割り振られた漁獲枠を獲り終えたら、各船漁は終わり。そんな管理 … Read More
気仙沼の遠洋漁業会社、勝倉漁業さんのブログから。 大西洋クロマグロはICCATという国際機関が資源調査や国際間の調整をし、資源管理をしています。国ごと、船ごとに割り振られた漁獲枠を獲り終えたら、各船漁は終わり。そんな管理 … Read More
東京海洋大学の勝川俊雄准教授による「魚好きなら知っておきたい水産資源のはなし」。Youtube連載スタートです。 動画はこちら
一般社団法人Chefs for the Blueは2019年10月21日、東京ミッドタウンBASE Qホールで、サステナブルシーフードセミナー「私たちの食糧庫である海を守ろう~オリヴィエ・ロランジェ氏を迎えて~」を主催し … Read More
サンマの漁獲量が減った背景、構造的な問題について説明されています。かなり複雑な問題なので、長いのですが分かりやすい。ちなみにサンマの資源量については、今年7月に東京で開催された北太平洋漁業委員会(NPFC)でも「枯渇状態 … Read More