
February 23–25, 2024
At sakana bacca Nakameguro, sakana bacca Toritsu-daigaku, sakana bacca NakanobuChef Yusuke Goto of Amour developed a recipe for a fish soup that tastes delicious and pleases the oceans at the same time under a project led by Ritokei (The Archipelago News), an NPO working toward a sustainable world through learning and connecting people with the people and culture of remote Japanese islands. The soup, made with three underutilized fish varieties caught around remote Japanese islands, was available for tasting and purchase at three sakana bacca locations. The fish were kurodai black seabream, aigo mottled spinefoot, and tenguhagi bluespine unicornfish.
プロジェクト概要
2021年から「島の宝を未来につなぐ」というミッションのもと、活動を続ける離島経済新聞社(リトケイ)さんと、我々Chefs for the Blueが共同し、海の資源を守りつつ、新しい魚の魅力を広げる取り組みとして、「おいしく食べて海もよろこぶお魚スープ」の商品開発を行いました。
開発を担当したのは、メンバーシェフの恵比寿【アムール】後藤祐輔シェフ 。弓削島のチヌ、対馬島のアイゴ、与論島のテングハギという3種の未利用魚・低利用魚を、それぞれの特徴を活かした極上のスープに表現しました。
販売期間:2024年2月23日(金・祝)~25日(日)
販売場所:魚屋sakana bacca都内3店舗(中目黒・都立大学・中延)
商品内容:<弓削島ごろっとチヌとさつまいものクラムチャウダー>
<対馬島のアイゴと野菜の具沢山スープ>
<与論島テングハギボールときのこのオニオンスープ>


●関連リンク
https://uminohi.jp/news/2023_ritokei_soup0223/
●プロジェクトメンバー
・【アムール】 後藤祐輔シェフ(@chef.yusukegoto)