
2024年2月23日~2月25日
於)sakana bacca中目黒、sakana baccat都立大学、sakana bacca中延
離島経済新聞社(リトケイ)主導のプロジェクトにおいて、【アムール】後藤祐輔シェフ が、低利用魚を活用した「おいしく食べて海もよろこぶお魚スープ」を開発。離島で獲れる低利用魚3種類(クロダイ、アイゴ、テングハギ)を使った3種のスープを、sakanabacca の3店舗にて試食販売した。
プロジェクト概要
2021年から「島の宝を未来につなぐ」というミッションのもと、活動を続ける離島経済新聞社(リトケイ)さんと、我々Chefs for the Blueが共同し、海の資源を守りつつ、新しい魚の魅力を広げる取り組みとして、「おいしく食べて海もよろこぶお魚スープ」の商品開発を行いました。
開発を担当したのは、メンバーシェフの恵比寿【アムール】後藤祐輔シェフ 。弓削島のチヌ、対馬島のアイゴ、与論島のテングハギという3種の未利用魚・低利用魚を、それぞれの特徴を活かした極上のスープに表現しました。
販売期間:2024年2月23日(金・祝)~25日(日)
販売場所:魚屋sakana bacca都内3店舗(中目黒・都立大学・中延)
商品内容:<弓削島ごろっとチヌとさつまいものクラムチャウダー>
<対馬島のアイゴと野菜の具沢山スープ>
<与論島テングハギボールときのこのオニオンスープ>


●関連リンク
https://uminohi.jp/news/2023_ritokei_soup0223/
●プロジェクトメンバー
・【アムール】 後藤祐輔シェフ(@chef.yusukegoto)