
『Dancyu』に掲載されました
“「知る」はおいしい。”を掲げる人気フードマガジン、『Dancyu 9月号』に、松本一平シェフの2号店、おでん割烹【平ちゃん】が掲載されました。 水産エコ認証魚についてなど、サステナブルな魚介類の優先使用について紹介されています。試作中の未…
“「知る」はおいしい。”を掲げる人気フードマガジン、『Dancyu 9月号』に、松本一平シェフの2号店、おでん割烹【平ちゃん】が掲載されました。 水産エコ認証魚についてなど、サステナブルな魚介類の優先使用について紹介されています。試作中の未…
さまざまな環境の問題を身近に感じられる記事構成で、長きにわたり発信を続ける『ソトコト』。この人気環境マガジンの「SDGs入門」と題したSDGs大特集号(2021年9月号)で、サステナブルフードを理解するために今読みたい本5冊を、代表・佐々木…
トウモロコシやパプリカなど、野菜の「ぜんぶ」を料理に使いやすいペーストに加工したり、ひよこ豆の「ぜんぶ」を使って乾麺を作ったりと、フードロス問題に真っ向から向き合った美味しいプロダクトで人気のミツカングループブランド、ZEMB(ゼンブ)。 …
北海道・北るもい漁協苫前支所樽流し部会で、FIP(漁業改善プロジェクト)推進中の漁業者が生産するミズダコが、7月に【The Burn】で提供されることになった経緯につき、週刊水産新聞にご取材をいただきました。 「食べることで社会貢献できる食…
『J-WAVE ITOCHU DEAR LIFE, DEAR FUTURE』 に代表の佐々木が出演し、ナビゲーターのSherryさんと日本の海についてお話させていただきました。Sherryさんは釣りもされるそうで、魚や持続性についてもよくご…
一流シェフの料理の数々を、美しい写真と丁寧なインタビューとともに紹介する『シェフ』(イマージュ発行)は、多くの若手シェフが“いつか取材されてみたい”と願う憧れの雑誌です。 この『シェフ』の129号の第二特集は「シェフのサステナブルな仕事」。…
フレンチレストラン【ラペ】の松本シェフが新たに立ち上げた二店舗目は、おでん割烹を営まれていたご両親のDNAを受け継ぐ【平ちゃん】。香り高い鰹だしを主役に、丁寧に仕上げられたモダンなおでんとガストロノミー風の小皿を交えながらコースを組み立てる…
『SOCIAL & LOCAL』は、東日本大震災をきっかけに、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が10年にわたり取り組んできた地域における社会的な活動や地域共生活動、文化をとおしたコミュニティづくりなど、SOCIAL &a…
読売新聞の朝刊「くらし」欄で、「環境への配慮 飲食業でも」というタイトルのもとChefs for the Blueの活動についてご紹介いただきました。リード文には「消費者が環境保護への関心を高めていることが、背景にあるようだ」とあり、私たち…