Projects

2021.06.01

ノルウェー水産物審議会によるイベントに登壇。2店舗でイベントメニューを提供

2021年6月於)ノルウェー水産物審議会主催のオンラインイベント「Select S」 ノルウェー漁業省が所有する公共企業、ノルウェー水産物審議会主催のオンラインイベント「Select S」にて、石井真介シェフと米澤文雄シェフが登壇。また、両…

2020.11.30

ASC真鯛プロモーション with ウミトロン

2020.10.12

大丸有SDGs ACT5イベントで、未利用魚の料理提供

「大手町・丸の内・有楽町地区を舞台にサステナブルなアクションを」という目標のもと、SDGsが掲げる17の目標達成に向けて約5ヶ月間にわたってアクションを展開した大丸有SDGsACT5。5つのテーマのうち「サステナブル・フード」のセクションで…

2020.04.13

スマイルフードプロジェクトがスタート

コロナウイルス感染拡大に伴う医療機関の逼迫を前に、シェフがつくるおいしいお弁当で英気を養っていただこうと、サイタブリア 、NKB、Chefs for the Blueの三社でスタートしたスマイルフードプロジェクト。 NKBが資金調達とプロジ…

2020.01.19

MSC牡蠣養殖の視察&料理提供

岡山県邑久市で日本初のマガキMSC認証を取得した養殖事業者、マルト水産株式会社の養殖場を辻シェフが訪問しました。その後、MSC認証セレモニーで牡蠣を使った料理を提供。瀬戸内海に浮かぶ牡蠣いかだや島を表現した華やかなプレゼンテーションに、会場…

2019.10.21

大型サステナブルシーフードセミナーを主催

フランスよりオリヴィエ・ロランジェシェフを迎え、飲食業界登録者260名を集めたサステナブルシーフードセミナーを主催しました。 飲食業界で高まる海のサステナビリティへの関心を受け、東京ミッドタウン日比谷のカンファレンスホール“BASE Q”で…

2019.09.11

「未来の海のレストラン」イベントを共催

Tポイント・ジャパンとの共催で、日本の海の今と未来を体感できるメディア向けディナーイベントを実施しました。「序章」「絶望の章」「希望の章」のカテゴリーに沿って10皿の料理とそれぞれの皿で使用した魚の現状や問題点などを伝えるデザインのプレース…

2019.07.31

マダラのレシピ開発とリーフレット制作

楽天アースモールで販売用の、MSC認証魚(マダラ)の家庭用レシピ開発・リーフレット制作を行いました。 アメリカ産MSC認証マダラ(冷凍)を使ったレシピを田村シェフが開発し、イベント時に使用するリーフレットを制作しました。マダラは淡白な味わい…

2019.06.01

「サステナブルシーフード弁当」を開発

日比谷公園を会場に2019年からスタートした「日比谷音楽祭」実行委員会よりオフィシャルランチとして「サステナブルシーフード弁当」開発の依頼をいただきました。MSC認証ホタテガイやASC認証えび、FIP実施スズキなど海の持続性を考えた水産物の…

2019.02.28

レストラン向け勉強会

Chefs for the Blueの結成以降、多くの飲食関係者より勉強会の実施を依頼されていたのですが、なかなか時間が取れず断念していたのですが、やっと実現ができました。 東京のレストラン向けに開催したところ、直前のアナウンス、深夜12:…

2018.11.22

「マグロ・コレクション」ウィーク

東京メトロ駅設置の有名フリーペーパー『メトロミニッツ』との連動企画として、メンバーレストラン7店舗で、(近年の資源管理が成功し、数の復活を遂げた)大西洋クロマグロを使った新作料理を開発し、各店舗で3週間にわたって提供を行いました。 フランス…

2018.11.01

ベトナム産ASC認証エビ向けレシピ開発

サステナブルシーフードへの理解が深く、長年扱いを続けていらっしゃる亀和商店のご依頼で、ベトナムのASC認証ブラックタイガーとバナメイエビを使ったレシピ開発を行いました。 カジュアルスタイルのイタリアン、中国料理、日本料理の3カテゴリーで、添…